第3話 「淑女登場!?」


「あ、みんな、ここにいたのか」

 帝劇内を特に意味もなくうろついていた大神が二階にあがると、花組のメンバーはサロンに揃っていた。

「大神さん! お疲れ様です」
「中尉。ご苦労様ですわ」

 さくらとすみれが張り合うように挨拶する。

「隊長。こちらが開いてますよ」
「すまないマリア」

 二人の板挟みにあわないようにと、マリアが自分の隣の椅子を進めた。大神も素直にそこにすわる。

「ねぇ、ねぇ、お兄ちゃん」
「どうした、アイリス?」
「見て、これ!」

 アイリスが差し出した布には、なかなかの出来の刺繍が施されている。

「こーんなにうまくできたの、はじめてなんだよ!」

 どうやら下絵は別人――おそらくはさくらが書いたもののようだが、アイリスのかつての刺繍とは比べ物にならない。

「うわぁ。本当だね」
「えへへへ。これで、結婚する時も大丈夫だよ!」
「い、いい!?」

 欧州では、刺繍は花嫁修行の一つである。

「ま、まあ、まだ先の話だね」
「そうかな?」

 などとだべっていると、由里の放送が入る。

『帝國華撃團・花組のみなさん。地下指令室まで集合して下さい』

「帝國華撃團・花組。全員集合いたしました」
「うむ」

 大神の報告に米田が頷く。

「それで長官。一体、何が!?」
「蒸気演算機で今度の新しい敵について分析していたが、いくつか結果がでておる。まずは、これを見てくれ」

 大型受像機に降魔の姿が映し出された。

「これは、新手の降魔、黄泉兵(よもついくさ)だ。だが、新手といっていいのか、わからん」
「どういうことですか、長官」
「うむ。文献をあたってみたところ、降魔よりも古いのだ」
「というと、どのくらい?」
「具体的な書名をあげよう。「古事記」だ」
「古事記ですって!?」

 古事記は奈良時代に成立した日本最古の歴史書である。
 黄泉兵は、その古事記の中に、黄泉の国の兵として登場しているのだ(ただし、漢字は黄泉軍勢とあてられている)。

「どういうことですか?」
「つまり、やつらの言う事が真実だとするならば、彼らは黄泉の国からきた降魔ということになる」

 米田はなおも続ける。

「しかし、黄泉兵が地上に出てきたという記録はない。この世と黄泉の国の間には封印があるからだ」
「てーことは、その封印がとけちまったってことかい? でもどーして?」

 カンナが質問をぶつける。

「わかったで!」

 だが、米田よりも早く紅蘭が口を開いた。

「前の帝都大戦で、黄泉の国との結界が緩まるかなにかしたんやな!」
「そうだ。蒸気演算機はその可能性が八割以上と算出している」

 そして、受像機に映る映像が変わった。

「次にコレの問題だ」
「ははぁ。「楔」やな」
「うむ。この前の戦闘で大神が、ミロクがこれを埋めているところを目撃してる」
「でも、そないなもん、どっから手にいれたんや?」

 紅蘭の疑問はもっともである。
 天海が使った楔は六本。全てが彼の六破星降魔陣発動により、自壊し、すでに存在していない。上野寛永寺に保管されていたオリジナルの楔も、黒之巣会が複製をつくるために持ち去って失われていた。

「おそらくは、日光東照宮だ」

 米田の言う日光東照宮とは、徳川家康をまつった、あの東照宮のことである。東照宮は、大神が隊長に復帰する一月前の大正14年3月に放火と思われる火災により一部建物が焼失していた。

「東照宮は天海が立てさせたものだ。寛永寺同様に「楔」が保管されていたとしても不思議はあるまい」

 徳川家康は最初、久能山に葬られた。しかし、天海が異議をとなえ、東照宮をつくらせたのである。

「敵の狙いはまだわからん。だが、「楔」が魔陣をつくる能力があることはわかっているのだから、このままみすごすことはできん」
「設置されている楔を取り払うことはできないのですか?」

 マリアが言う。

「それが、物理的な力じゃぁ、無理だ。それに、下手に動かしちゃまうと敵さんは別の手をうってくるだろう。相手の手の内は少しでもわかっておいた方がいいからな。そのあたりをうまく考えないといかん」

 敵を知り己を知れば百戦してもあやうからず、とは古代中国の有名な兵法家、孫子の言葉である。だが、帝國華撃團は、敵のことはほとんど知らず、こちらの手のうちは知られているという、まさに必敗の態勢にあるといっても過言ではない。
 米田は、数少ない把握している敵の部分を失うことを怖れているのだ。

「なにか無力化することを考えねばならん。そのあたりは紅蘭!」
「はいな」
「花やしき支部の研究班を使って何か方法を考えてくれ」
「了解や」

(うーん。何とかして楔を処理するうまい方法を考えないと……)

 次々とおそう難題に考え込みながら、廊下を歩く大神を、さくらが呼び止めた。

「大神さん。どこにいかれるんですか?」
「ん。昼だから食堂で昼食をと思ってるんだけど」
「そうしたら………大神さん。私と一緒に食事しませんか?」
「あ、ああ。構わないよ」

 はにかみながら言うさくらの可愛さに思わずどもる大神である。

「よかった。お弁当をつくりすぎちゃって」

 食事は食堂でもとれるが、隊員達は、味を変えるためや、単に趣味などからしばしば弁当をつくっている。
 しかし、さくらが広げる弁当はどうみても、つくりすぎなどではなく、大神のためにつくったものであることは明白だ。

「うわぁ。おいしそうなお弁当だね」
「えへへへ」

 だが、そこに割ってはいる高笑い。

「おーほっほっほっ。さくらさん。そんなブタの餌、中尉にふさわしくなくってよ!!」
「す、すみれくん!?」

 すみれは大神の前に重箱をおいた。

「中尉。築地の一流の料亭から取り寄せました材料を、神崎家お抱えの料理人に調理させましたのよ。やはり、中尉にはこれくらいのものでないと、ふさわしくございませんもんね」

 重箱の中にはなるほど、確かに高級そうな料理がつまっている。

「ちょっと、すみれさん!」
「あーら。なんですか、さくらさん」
「後からでてきて、随分な言い草じゃありませんか!」
「失敬な。中尉には、そーんな貧相なお弁当を食べさせるわけにはまいりませんわ」

 睨み合う二人は、やにわに大神に顔を向けた。

「大神さん! どっちを選ぶんですか!」
「大神中尉! どちらを選ぶんですの!」

 大神は詰め寄る二人に、気圧される。

「え、ええと、その……」

 言い澱んでいると、二人はまずます詰め寄ってくる。

(えーい! これしか考えつかない!)

 やにわに大神は両手に箸をもった。そして、二人の弁当のおかずを同時に掴むと、同時に口に押し込んだ。

「は、はは。両方ともおいしいよ、うん!」

 二刀流で培った器用さが、すんでのところで大神を救ったのだ。まさに芸は身を助く。

「大神はん。あんたも世渡りが上手になったなぁ」

 半ば同情しながら紅蘭が呟いていた。

「よっ。隊長! メシでもくわねぇか?」

 食堂にあらわれた大神を迎えたのはカンナだった。

「か、勘弁してくれよ。二人分の食事をしてきたばかりなんだから」

 結局、大神はさくらとすみれの弁当の両方を残さず食べさせられたのである。
 さすがに、胃が破裂しそうだ。

「カ、カンナ。胃薬とってくれ」
「あいよ」

 太正漢方胃腸薬を飲んで、ようやく大神は一息ついた。

「やれやれ。さくらくんとすみれくんにも参るよ」

 うんざりした表情でカンナに愚痴をこぼしはじめる

「ははは。いいじゃねぇか」
「人事だと思ってるだろう」
「そんなこたぁねぇよ」
「どうして、女ってのはああなんだろう」
「おいおい隊長。あたいだって女だぜ」

 呆れたようにカンナが言う。

「ああ、悪い、悪い。カンナ相手だと、どうもそんな気がしなくて」
「ちぇっ」

 実際、大神はカンナのことを男友達のような、よき友人――親友だと思っている。
 だが、カンナの大神を見る目はそうでない。

「やれやれ。ようやく、腹が落ち着いてきたよ。腹ごなしに地下にいって運動してくるか」
「あ、待てよ、隊長。あたいもつきあうぜ」

 二人は地下のトレーニングルームへと降りる。

「隊長。今日は自由組手をしてみようぜ」
「自由組手ぇ!?」

 自由組手とは、通常の組手のように技の打ち合わせをせずに行われる組手であり、より実戦に近いものである。
 ただし、ここでは寸止空手である。

「腹がふくれてるんだろ。激しく運動しなきゃ、へっこまねぇぜ!」

 そういうと、カンナは構えをつくる。

「いくぜ!」
「わ、わわわ!」

 問答無用の攻撃に慌てて対処する。
 牽制気味の突きを体を退かせてかわす。すかさず左の蹴りが襲ってくるが、これはガードする。そして反射的に蹴りをだすが、これはあたらない。
「なんでぇ。やっぱり、やる気まんまんじゃねぇか」

 冗談ではない。
 カンナの強力な技をまともにくらってはたまらないから、大神は対応しているだけである。

「ほら、続けていくぜ!」

 正拳、裏拳、前蹴り、回し蹴りと変幻自在の技がおそってくる。大神は防戦一方だ。

(くそ。何とか反撃の糸口を掴まなくては!)

 なんだかんだいっても、負けず嫌いの大神も本気になっている。

(くる!)

 カンナの左脚が動き始めるのが見えた。左上段蹴りのモーションだ。大神はそれをかいくぐっての正拳を狙って身をかがめながら、踏み出す。
 しかし、それは誘いだった。狙った通りの動きをしてきた大神めがげて、本命の右の中段蹴りだ。

「うわぁ!」

 だが、それがあたる以前に大神の踏み込んだ足がすべった。やはり食べ過ぎで身体が思うほど動いていないようだ。大神は仰向けに倒れこむ。だが、それが幸いした。カンナの蹴りは空を斬り、転げた大神の足先はカンナの顎先で停止している。

「ま、参った!」

 偶然だが、形としては大神の一本である。

「まさか、隊長にあんな技があるとは。空手は花組で一番だ、なんて思ってた自分が恥ずかしいぜ」
「い、いや、偶然だよ」
「そんなこと言うなよ!」

 カンナは猛然と言う。

「偶然に負けたんなら、霧島流の立場はどうなるんでい? 変ななぐさめはよしてくれ!」
「あ、ああ……」

 あまりの剣幕に、大神は何も言い返せない。
 大神にしてみれば、「たかが組手」であるが、カンナとすれば、自己の存在に関る問題である。その剣幕もやむをえないだろう。

「……隊長。そろそろ稽古にいくから」

 公演がはじまった。
 お客の入りも一段落し、モギリから開放された大神は舞台の袖に向かう。
 今日は「魔界転性」の初公演日だ。魔術により、性別が入れ代わるという喜劇仕立ての恋愛劇だ。

「隊長か。公演の邪魔するなよ」

 カンナが出迎える。丁度、カンナ以外の全員が登場している場面だ。
 大神は袖からそーっと覗き見る。

「うわぁ。マリアが!」

 マリアはさくらと性別がいれかわって、中身が女になるという設定だ。そのため、マリアは女の子らしい衣装をしている。

(やっぱり、マリアはああいう服も似合うじゃないか)

 以前、衣装室で、さくらの町娘の衣装を合わせていたマリアを思い出して、大神は微笑ましくなった。マリアも生き生きとして演技しているように見える。

(さくらくんや、すみれくん、紅蘭もいつもと違うなぁ……)

 さくらは男モノの衣装だし、すみれと紅蘭も性別が入れ代わっている設定だから、男っぽいすみれに高飛車な紅蘭になっている。アイリスだけはさくらの妹役だから、あまり変わらないが。

「なんでぇ。みとれちゃって」
「いや、みんないつもと違うからさ」
「ちぇっ。どうせあたいはいつもと同じだよ」

 カンナは性別の入れ代わりがない、いつもと同じ感じの男役だ。
 おまけに先程の組手の機嫌の悪さを引きずっているらしい。

(こりゃ失敗したな……)

「お疲れ様」

 公演が終わり、サロンに集う花組のところに、大神が顔を出した。

「あ、隊長……今日の劇、見てましたか?」

 おずおず、といった感じでマリアが切り出した。

「ああ。初めての演目だから、見させてもらったよ。マリアの衣装も可愛かったよ」
「そんな……恥ずかしい」

 顔を赤らめる。

「恥ずかしがることはないよ。マリアだって女の子なんだから、普段からああいう服を着ればいいのに」
「隊長、からわかわないで下さい」
「大神さん!」

 なーんとなく、ラブラブちっくな雰囲気に面白くないさくらが口を挟んだ。

「私はどうでした?」
「そうだなぁ。さくらくんの男役は初めて見たけど、結構、はまってたね」
「そうですか? よかった」

 こうなると、すみれも黙っていない。

「中尉。私のエレガントな演技はいかがでした?」
「え、えれがんとねぇ」

 そう断言されてしまうと何も言えない。

「い、いつものことだけど、演技はうまいよね」
「そうでしょう? この天才・神崎すみれにかかれば、どんな役でも完璧にこなしてみせますわ」
「はいはい。いつものことながら、見事な化けっぷりやったで」
「……紅蘭。あなたの言い方は一々、毒があるような気がしますわね」
「そんなことあらへんで」

 などと雑談していると、ブザーが鳴った。

「みんな、地下作戦室に集合だ!」
「了解!」

 一斉に花組が駆ける。
 そして、各々が廊下の壁にある「フタ」をあけると、そこに飛び込んでいく。蒸気作動の機械により、普段着はあっというまに戦闘服へと変る。シューターの出口となるイラストボードがせりあがり、スピードを殺さぬまま着地すると勢いを利して駆け出す。

(そういえば、最初のときはこの出口で尻餅をついたっけ)

 そんなことを思い出しながら、地下作戦室に大神は駆け込んだ。

「帝國華撃團・花組、全員集合しました!」
「うむ。早速だが、乃木神社に降魔が出現した。ただちに迎撃せよ」
「了解。帝國華撃團・花組、出撃します!」

 乃木神社では、黄泉兵が暴れていた。
 太正元年に明冶帝の後を追って自決した乃木希典陸軍大将をまつるこの神社は、原宿にあった乃木邱を改築して完成したばかりで、帝都で最も新しい神社といえる。しかし、その神社は無残に破壊されようとしていた。

「そこまでよ!」

 七色の煙があがる。

「帝國華撃團、参上!」

 七機の神武がポーズをとる。

「ふははは。ようやく来たな、華撃團!」

 空中から声がする。

「誰だ!?」

 大神が見上げれば4人の人影が、宙に浮いている。その中央の男が首領格らしく、口を開いていた。

「君達に自己紹介さしあげようと思って、待っていたんだよ」
「なに!?」
「我が名はヒルコ。帝都を破壊するものだ」
「帝都を? そんなこと、俺達が許さないぞ!」
「ふははは。威勢がいいことだな。だが、我が数千年の恨みは貴様らごときには挫くことはできん。せいぜい、部下達で遊んでやろう」

 すると、ヒルコを守るように並んでいる三人の降魔達が口を開いた。

「我等はヒルコ様の忠実なるしもべ、『暗黒の三戦士』。我は『地の陽炎』」
「同じく『風の不知火』」
「同じく『水の荒波』」

 どれもかなりの実力の持ち主だ。比較的霊力感知能力の低い大神すら霊力をはっきりと感じることができるのがその証拠である。

「荒波。ここはお前に任せたぞ」
「はい。ヒルコ様」

 ヒルコ、そして続いて、陽炎と不知火も姿を消した。

「さあ、どうしてくれましょう」

 残った荒波は中性的なスラリとした外観だ。優男風だが、首の切れ目――おそらくはエラと、指の間の水掻きが異形のものであることを示している。

「まずは、あなたたちの戦いを実際に見てみたいわね」

 荒波がパチンと指をならすと、黄泉兵が更に出現した。

「さあ、やっておしまい!」

 黄泉兵が帝撃に迫る。だが、もちろん、黙っている帝撃ではない。

「いくぞ、みんな!」
「了解!」

 まずは、カンナが先陣を切る。

「チェストォ!」

 得意の空手を繰りだしていく。だが、いつものキレがない。
 大神に組手で負けたことから、気合を入れているのだが、逆に入り過ぎて動きが固くなっているのである。そして、それが焦りをうみ、余計にキレをなくしていく。

「畜生、何なんだ!」

 苛立ちは隙をうむ。

「え!?」

 黄泉兵がいつのまにか懐に入っている。

「やられる!!」

 思わず目をつぶる。しかし衝撃はこない。

「!?」

 目をあければ、視界一杯に広がる純白の機体。
 大神だ。

「サンキュー、隊長!」
「カンナ。落ち着いていけよ」
「わかってるって」

 だが、なかなか調子は戻らない。黄泉兵一匹に苦戦している。

「くそぅ。あたいの全てをここに! 四方攻相君!」

 必殺技を繰り出しても、まだ、黄泉兵は生きている。なおも攻めたてて、ようやくに倒すことができた。

「次は!?」

 だが、すでに他の黄泉兵は一掃されていた。
 他のメンバーはすでに荒波の周囲を取り囲んでいる。

「畜生。遅れをとったぜ」

 急ぐカンナだが、その間にも荒波は戦闘態勢を整えている。

「なるほど。ミロクごときでは、確かに勝負にならないですわね。ならば、私も愛機を使わねばなりませんね」

 荒波が呪文を唱えると、青い機体が姿を表わす。

「我が魔霊甲胄「青穢」を見るがいいわ!」
「くるぞ、気をつけろ!」

 大神の読みはあたった。

「いきますわよ。爆波征天昂!」

 荒波の必殺技が襲いかかる。
 だが、防御態勢をとあっていた、花組の面々はそれを耐えきった。
 ただ、一人をのぞいて。

「え!?」

 走るカンナの目の前に、荒波の技が迫っている。急ぐことに気をとられ、防御態勢をとっていなかった彼女はまともにその技をくらってしまった。

「うわぁぁぁぁ!」
「カンナ!」

 カンナの神武は煙を噴きあげ、ピクリとも動かない。

「マリア! カンナを援護して撤退させてくれ!」
「了解!」
「すみれくん! いくぞ!」
「わかりましたわ。中尉!

 すみれと大神の神武が隣接する。

「髪に揺れるは乙女の心」
「胸に抱くは帝都の未来」
「あなたと」
「きみの」
「情熱よ、ここに」
「赤熱鳳仙花!」

 合体技で荒波を怯ませ、カンナの撤退を助ける。

「これが科学の力や! いけ、聖獣ロボ!」
「破邪剣征・百花乱舞!」

 紅蘭とさくらも大神の意図を察し、必殺技を叩きつける。
 その甲斐あって、カンナの撤退は成功した。

「パルーク・ヴィチノイ!」

 戦線に復帰したマリアも必殺技を放つ。荒波も反撃してくるが、花組は一歩もひかない。

「イリス・シャルダン!」

 アイリスが消耗する各機を回復させる。

「もう、しつこい連中ね。そういうのは嫌いなのよね」

 荒波は、もう一度、爆波征天昂を放つ。
 大神たちがそれを防御しきって、視界がはれると、荒波も青穢も姿を消していた。

「くそ、逃げるか?」
「そうとってもらっても構わないわよ」

 どこからともなく声がする。

「不利な戦いを意地と面子だけで続けるのは得策ではないからね。次は万全をきしてやらせていただきますから、楽しみにすることだわ」

 そして、その声すらなくなった。

「……勝ったのか?」
「そうやで、大神はん。敵が撤退したさかい、勝利や! さ、いつものいくでぇ!」

 紅蘭が音頭をとった。

「勝利のポーズ、決めっ!」

 だが、そこにカンナの姿はなかった。




次へ進む


第2話へ戻る
目次に戻る